Kyushu Debate Education

Kyushu Debate Education

検索
コンテンツへスキップ
  • Home
  • LAB MEMBERS
  • お知らせ
    • 「図書館とディベート」について考えるシンポジウムに当研究室学術研究者が登壇しました
    • 「第10回国際日本語ディベート講座」参加者募集のご案内
    • 第9回日本語国際ディベートのご案内
    • Call for Papers for 3rd volume【The Journal of the International Society for Teaching Debate】
    • 『ディベートと議論教育』第3回論文募集のご案内(研究大会報告原稿も募集)
    • Call for Papers for The Journal of the International Society for Teaching Debate
    • 『ディベートと議論教育』第3回論文募集のご案内
    • 第17回JDA九州ディベート大会開催のご案内
    • 第2回パーラメンタリーディベート教育国際研究大会を開催しました
    • 第2回パーラメンタリーディベート教育研究大会のお知らせ
    • QDO2019(即興型英語ディベート大会)のお知らせ
    • 英語ディベートワークショップへの参加者募集(交通費支援)2019.7
    • 第1回パーラメンタリーディベート教育国際研究大会のお知らせ
    • 『ディベートと議論教育』第1巻刊行のお知らせ
    • ディベート教育国際研究会第2回論文募集のご案内
    • 第15回JDA九 州ディベート大会のご案内
    • 海外英語ディベート大会参加者募集(遠征支援)2017.12-2018.1
    • 第6回九州大学ディベートクラブカップ(QDC杯) 大会のご案内
    • 第14回JDA九州ディベートセミナーのご案内
    • 2017英語ディベート国際親善試合(International Friendship Debate)
  • イベントカレンダー
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2019年度
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
  • 教育
    • 講座
    • 教材
    • 大会等参加レポート
  • 研究
    • 学会・研究会
    • 出版物
  • ビデオ
    • 第14回JDA九州ディベート大会
    • 英語政策ディベート
    • 日米交歓ディベート/Japan US Exchange Debate
    • 日韓交流国際親善ディベート
      • 九州大・梨花女子大合同冬季ディベート 2017
    • Kyushu Cup
    • 国際日本語ディベート講座
    • ディベートセミナー
    • 生命倫理ディベート
  • 役に立つリンク
  • このサイトについて

月別アーカイブ: 2015年6月

講座, お知らせ

パネルディスカッション:変化する日韓関係

2015年06月25日 flc.argumentation

Panel Discussion with students and faculty members from Kyushu University and Ewha Womans University, Korea, about the topic “Japan-Korea Relations in the Modern Era: Collective Memories through Changing Generations” co-sponsored by the Faculty of Languages & Cultures and the SALC.
(さらに…)

International Friendship Debate: Japan and Korea

日韓交流国際親善ディベート2014

動画 2015年06月28日 flc.argumentation

Four mixed teams whose members from Kyushu University ESS and Ewha Womans University DAE debated the motion “This house believes that the government should increase support for exports of pop-culture.”
(さらに…)

International Friendship Debate: Japan and Korea

日韓交流国際親善ディベート2013

動画 2015年06月28日 flc.argumentation

Kyushu Univ. ESS & Ewha Womans Univ.
Professor Peter Kipp, Ewha Womans University (Korea)
Conducted by Professor Narahiko Inoue, Kyushu University
(さらに…)

Debating skills empower students in the globalized world

言語:

  • English
  • 日本語

最近の投稿

  • 【2022年12月3日】第20回JDA九州ディベート大会開催のお知らせ 2022年10月25日
  • 「図書館とディベート」について考えるシンポジウムに当研究室学術研究者が登壇しました 2021年12月24日
  • 「第10回国際日本語ディベート講座」参加者募集のご案内 2021年06月20日
  • 第9回日本語国際ディベートのご案内 2020年07月03日
  • Call for Papers for 3rd volume【The Journal of the International Society for Teaching Debate】 2020年04月29日

アーカイブ

  • 2022年10月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年2月 (1)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (1)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (4)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (2)
  • 2015年1月 (2)
Proudly powered by WordPress