「教育」カテゴリーアーカイブ
【第五回国際日本語ディベート講座】~参加者募集のお知らせ~
日 時: 2016年8月22日(月)~8月26日(金)
会 場: 九州大学九重研修所(山の家) 大分県玖珠郡九重町湯坪字八丁原600-1
受 講 費: 16,000円(博多から会場までの往復交通費、宿泊費、設備 利用費、食事代含)
(さらに…)
日本語ディベートで国際交流2016 in 交通大学
- 2016年2月26日(木)~29日(日)
- 場所:台湾国立交通大学
- コース:初級「交通大学は学内での酒類販売を解禁すべきである。是か非か。」中級「台湾は首都機能を分散すべきである。是か非か。」
WUDC2015 in Malaysia 出場記
- 2015年12月26日~2016年1月3日
WUDC2013 in Berlinに続いて2度目のワールズ出場。2014年12月26日の早朝に福岡を出発。前日は、研究室の忘年会から二次会で飲み続け、一睡もせずに空港へ行ったため、機内では爆睡。成田を経由して、クアラルンプール国際空港へ。駅から宿までの道で早速迷い、やばそうなエリアに入り込んでしまうハプニング。とりあえずタクシーで宿まで向かおうとするも、3分程度の距離で20RM(相場は5~10RM ※1RMは約30円)をぼったくられる、という前途多難な展開で旅が幕を開けました。
(さらに…)
第13回JDA九州ディベート大会
第13回JDA九 州ディベート大会 実施要項
目的:
(1) 日本ディベート協会(JDA)による、アカデミック・ディベート普及活動の一環として、様々な方が参加・交流でき、参 加者が議論法を理解し証拠資料に基づいたディベートを体験できる大会を目指します。
(さらに…)
海外英語ディベート大会参加者募集(遠征支援) 2015.11-2016.3
Dear students of Kyushu University,
We are happy to announce a financial assistance program to those students who will participate in international debate competitions.
(さらに…)