j-短期海外プログラムについて

短期海外プログラムについて

九州大学では,短期留学から交換留学まで,様々な留学プログラムを提供しています。詳細については,九州大学国際部のホームページを確認してください。現在、下記の留学プログラムが「学術英語・集中演習」として単位認定(2単位)されています。このプログラムは,事前・事後研修を言語文化研究院の教員が担当しています。

school-material ケンブリッジ大学英語・学術研修

研修先 : ケンブリッジ大学ペンブロークカレッジ
期間 : 事前研修(11月~8月)、現地研修(8月中旬~9月上旬の3週間)
人数 : 24-30名
研修内容 :
学寮に滞在しながら英語集中コースと教養講義科目を中心に、晩餐会など各種イベントを体験。週末は原則として自力で準備した自由旅行。事前研修では、英語と英国に関する学習と、自由旅行の準備方法についての講習。

参加申込みについては下記参照。
http://yubunsuzuki.com/concept.html

DSC01019<授業の風景>

school-material「ケンブリッジ大学英語・学術研修」に係るクラウドファンディング

このクラウドファンディング(九州大学公式)は、2023年3月22日から4月28日の予定で実施されます。賃金が30年で5%しか上がっていない日本で、物価がコンスタントに上がってきている外国への留学コスト感がそもそも上がってきているところへ、コロナ禍による航空運賃高騰やかなりの円安も加わり、全国どこの大学等でも海外短期プログラムは苦境にあります。本研修はとても参加者が自己負担できるものではなくなっており、この構造的原因による状況に、日本からの海外留学の7割を占める1月未満の短期海外派遣(日本学生支援機構)を応援していただいて日本浮揚のために大きな取組へとつなげるため、本HPを閲覧していただいた皆様に本研修を支援していただくことができれば幸いです。滞在先がケンブリッジ大学だからこそと毎年お金を必死にかき集めて応募してくる学生さんに、世界有数の大学の直轄プログラムの体験を今後とも提供し続けたいと思っておりますので、暖かい御支援をよろしくお願い致します。

詳細PDF1
詳細PDF2

鈴木右文:九州大学大学院言語文化研究院教授(言語文化研究院ケンブリッジ大学英語・学術研修実施委員会)

school-material「ケンブリッジ大学英語・学術研修」に係るクラウドファンディングの中間報告

「ケンブリッジ大学英語・学術研修」のクラウドファンディングですが、2023年4月7日、当初目標の300万円を達成しました。その日より、第二目標を450万円と設定して残り期間もファンディングは継続されております。これまでにいただいた御支援に対して厚く御礼を申し上げますとともに、ぜひさらなる御支援のほどお願い致します。

ファンディングのページ https://readyfor.jp/projects/kyudai-Cambridge/

school-material「ケンブリッジ大学英語・学術研修」に係るクラウドファンディングの終了報告

「ケンブリッジ大学英語・学術研修」のクラウドファンディングですが、2023年4月28日、当初目標の300万円を超え、384万7千円の御寄附をいただきました。これまでにいただいた御支援に対して厚く御礼を申し上げます。ファンディングのページ(URLは上の中間報告の中に記載されています)は今後も残ります。過去の参加者や寄附者から、「新着情報」や「応援コメント」の欄にメッセージが寄せられていますのでどうぞ御覧ください。

【クラウドファンディングへ御寄附をいただいた方々のうち、記載可とされた方々のお名前(ニックネームの場合あり)を感謝を込めて記したいと存じます。なお、これ以外に61名の方々が記載不要とされています。】【平野才人様、SHIN様には掲載が遅くなり申し訳ございませんでした。】
**********
白石渉様
**********
平野才人様、斉藤健一様、Ayano, I 様、古川琢磨様
**********
SHIN様
**********
まっちー様、原尚子様、岩田健治様、S. Uchida 様、Kumi Yamada 様、
Kimitaka SHIBUE 様、本庄様
**********
ヴィッケンカンプ和海(旧姓増本) 様
**********
平野靖雄様・美都子様、Tsubasa A 様、山本知佳様、ウォーラぽん様、
やっくん様、冨永賢治様、九大東京同窓会 事務局吉元利行様、かっぱ様、
Masa Yoshimatsu 様、Hiroaki Nakamura 様、Gotts 様、Y.KOGA 様、
深見千尋様、Aya 様、永田 裕一様、T.Nakayama 様、T.Hayashida 様、
尾形優造様、EIICHI 様、廣江 顕様、永里壮一様、moricos 様
**********
永山俊二様
**********
UENO 様、田中 陽子様、Mari 様
**********
浦田和幸様、松熊 功様、trifo+(山本) 様、竹山 真美様、A_HOMMA 様、
Hiroko Furuhashi 様、小島 成文様、岡﨑晴輝様、河原孝太郎様、BB 様、
本田 淳様、山内正一様、池野友徳様、sugiura.tohoku 様、SHunji.W 様、
阪木淳子様、浜崎 浩様、endofuhito 様、中島平三様、弓場浩子様、
平野夏実様、Taylor 2011 様、宇都宮ひかり様、森智隆様、Akiko 様、
Yukiko Tomimatsu 様、HISA 様、Eri.M 様、池田清之様、
ケンブリッジ09参加者様、辻野裕紀様、八尋一彦様、本村考平様、
Y Kabayama 様、Kaho Morii 様、JSADA様、m.nakashima 様、
Chinami Harada 様、浅山良樹様、Sachi 様、松尾光通様、Maiko.A.K 様、
Yurie Hadano 様、富永寛士様、スペイン語もよろしく様、Hitomi 様、
Kanade Hirota 様、Tad 様、長瀬 航也様、亦野貴之様、樋口大志様、
Angelina 様、Yutaro Tsuji 様、榎本(大財) 綾子様、noko 様、三好永作様、
Harry 様、山本絵里奈様
**********
徳丸剛史様
**********
真鍋和瑞様、GUNDA @ Chemistry and Education 様、はなまる様、
石部雄紀様、髙橋祐二様、kyohei torii 様、シャーロット様、ロクサーヌ様、
押川元重様、M.Ayabe 様、Chet2017 様、川野雅恭様、Miwa 様、mii 様、
さおけん様、aya 様、まつざき様、KEIKO .M 様、はら様、安凱旋様、
takuya naka 様、とみー様、清水耕平様、松藤様、平川 舞様、kazu 様
**********

刊行物 刊行物
.